育児
久々の更新です。 娘が風邪気味でここ一週間ほどずーっとグズグズでした。 熱はないのですが、鼻水が一日中出ていて、咳もたまにしていました。 体調が悪いと機嫌も悪く、少しおさまったと思っていた「後追い」が再び出始めました。 一日中抱っこ抱っこで、…
ユキは8ヶ月の終わりくらいからコップ飲みが何となくできるようになりました。(ちなみにストローマグは6ヶ月半くらいから) きっかけは、8ヶ月半くらいのとき。 スープをスプーンで何度も飲ませるのが面倒になり、離乳食用のお椀で直接飲ませてみたところ、…
だいぶ前から薄々気付いていました。 ユキが他の女の子と比べてかなりアクティブだということを。 児童館や支援センターに行って他の子(特に同じ女の子)を見ても、みんなのんびりオモチャで遊んでいるのに、ユキは次から次へとオモチャを手にとってはかじ…
ユキの歯が上下で8本生えてきたので、そろそろ歯磨き習慣をはじめなきゃなと思いさっそく乳児用の歯ブラシを購入しました。 ほんとは8ヶ月くらいの時にはすでに8本確認できてたんですけどね。汗 忘れていなければ寝る前にガーゼで磨いてはいたんですが、 い…
娘には小さいうちからいろいろな体験をさせたり、刺激を与えて心も体もすくすく成長してもらいたいと思っています。 絵本の読み聞かせや、語りかけ、音楽をかけたり、一緒に体を動かしたり。 もちろん毎日全部はできないし、余裕がなくていないいないばぁを…
私は出産前も出産直後も「早期教育」には否定的でした。妊娠中も「胎教」なんてものには興味がないどころか、「胎教ビジネス」とまで思っていました。汗実際、妊娠中になぜかマフィア映画ばかり無性に見たくなり、NetflixやApple TVでマフィア映画や任侠もの…
前回、ベビーコロールを買った記事を書きました。まだ購入して数日ですが、ユキが力強く絵を描いていました。楽しそうにトントン、トントン。時には線を引いたり。正直天才かと思いました。笑※全てユキによる創作まあでもすぐに冷静になり、「さすが考えられ…
ベビーコロールはまだ棒状のクレヨンを持ってお絵描きできない小さい子供向けの、つかむタイプのクレヨン。幼児教室で何度か遊ばせてみたところユキはずっと口に入れて確認作業。トントントン、とリズミカルに紙に点を描いて欲しいのだけれど。。それならと…
友達のインスタを見て知った本。「おかあさんとあたし。」Amazonのレビューもなかなか良かったので早速購入したんですけど、、、もうね、表紙のイラストを見てただけなのに、涙が溢れてきたんですよ。。あぁ、こんなことあったなぁ。って遠い昔の記憶がフワ…
娘が一週間くらいお腹を下していました。 緑色のゆるゆるウンチが出てはいたものの、 熱もなくご機嫌だったので、様子をみていました。 離乳食をあげると3回ともいつもと変わらず食べるので、消化の良さそうなものを選んで食べさせていました。 なんならお腹…